凡人大学院生の日記

日記を頑張って書く

21通目 抗うつ薬の効果

2022/11/05

 

今日は曇り.

朝から,朝露滴る林道を散歩してきました.広葉樹の葉色が変わり,林道の色合いは茶,緑,黄に変化しました.とてもいい,散歩になりました.

 

この一週間は,抗うつ薬の効果を大きく受けたものとなりました.

抗うつ薬イフェクサー)が処方されてから今は10日ほどです.最初の2日は,動悸が早く感じ,気持ちが早る状態でした.その後は安定し,活力溢れる毎日を送れています.

どのくらい活力溢れているかというと,体感的にはB4くらいのころに戻った感じです.

今週の平日は,朝7時に起きてスクワットと腕立て伏せを行い,9時前に研究室に行けました.研究活動後,夜8時ごろ帰宅して,自炊して,スクワットと腕立て伏せをして寝ました.

いままでは筋トレしようと思っても,筋肉に負荷がかかる感じがものすごく嫌で続きませんでした.しかし,今は筋肉に負荷がかかるのが気持ちいいくらいです.自分でも驚いています.

研究の方は相変わらずぼちぼちですが,前より焦燥感や不安感が薄れ,マイペースにストレスなく研究できていています.論文出せるように頑張ります.

 

こんな感じで,表面上体調は良いですが,時々無理している感じが引っかかります.

来週も,つつけられるように頑張っていきたいです.

 

今週は新しくオンライン英会話を始めました.留学(海外の研究室での研究活動)に備えるためです.最初の2回ほど行い,結構楽しめてやっています.しかし,なかなか時間が取れない(予定をあらかじめ入れたくないのと,気力が持たない)ので,もう少し行う割合を増やせたらいいなと思っています.

TOEICの勉強は何年も前に辞めたので,単語が見つからない時がありました.ちょっと単語くらいもっと覚えた方が良さそうです.

 

先週掲げた目標4つの中には,彼女を作るという項目がありました.

今週はマッチングアプリを行い,いくつかマッチしました.しかし,大学にいる間ほとんどスマホに触らないので,トークが途切れて,いずれも自然消滅しました.

僕自身が面白いトークを続けられないのもありますが,頻繁にやりとりするのはちょっと難しいです.

彼女を作ることを目標にしていますので,僕の趣味嗜好性癖等は抑えています.

僕の憧れの女性像は,かっこいい女性です.学生の間に,そんな方とお付き合いできたらいいなと思っています.頑張ります.

 

以上,今週の報告でした.

体調は,体80,気持ち90くらいです.興奮作用で自分にも正確なところがわかりません.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20通目 元気になりました.

20222/10/30

 

今日の天気は,晴れ.

お久しぶりになってしましました.

前回のブログ更新のあと,僕は精神的疲労から無気力になりました.

引きこもり生活の再来でした.

その間,カウンセリングと病院は行きました.

薬は,自律神経調整薬に抗うつ薬が増えました.

抗うつ薬を初めて飲んだ時は,次の日ハイになってました.こわい.

 

後輩のおかげで,先週から研究室に再び行くことができました.

後輩,僕を呼び出してくれて本当にありがとう.

僕は自分のことで頭がいっぱいなので,人に感謝するのを忘れてしまいがちですが,

感謝しています.

 

昨日は,目標を4つ立てました.

・論文を書くこと

・英語を頑張ること

・健康になること

・彼女をつくること

 

研究者として,論文を書くことが必須です.

そのためには,論文検索,実験等,頑張っていきます.

 

英語は海外留学するために必須です.

すでに海外留学する必要があるので,それまでに英会話を上達させていきます.

 

今の体は,年のせいかもしれませんが,体力がなく,心身の調子もよくありません.

散歩から始めて,ランニング,ジムをやっていきたいです.

 

彼女を作ること.これは,今の僕にとって最も願望の強いものです.

基本一人のほうが体調がいいのですが,ほしいものはほしいです.

あこがれは,かっこいい人です.

気が合うのは,ゆったりした人だと思います.

イメチェンして頑張っていきたいです.

 

 

これからも頑張ります!!

 

19.5通目 研究室の人間関係

2022/09/28

 

今日のお昼の合間に日記を書きました.

これは,僕が今日あらためて思ったことを書きたいがために書くものです.

テーマはタイトル通り,研究室に所属する人間関係です.

僕は社会学や心理学にくわしくはないので,僕の見聞きした,考えた,想像した内容です.参考として捉えてください.

 

まず,研究室の構造について紹介したいと思います.

研究室にはさまざまな人間が所属し,階層を作り出します.

階層のトップは教授です.その下に,准教授など先生.
そして,博士学生,修士学生,学部学生と続きます.

命令は上から下に向かって降りていきます.

命令強さは,各々の研究室で異なります.

学生の性格にもよりますが,従順な学生は上を伺ってことをなします.

 

僕はこの階層構造が非常に嫌いです.

なぜ,研究に上と下が存在するのか?疑問で仕方ありません.

掃除や実験準備,実験の根幹に関わらない部分を,なぜ下の学生にやらせるのでしょうか.

そして,上の学生は研究成果だけ持っていきます.

もちろん,上の学生が全部考えて,人手が足りないから手伝わせるのはわかります.

しかしながら,自分の時間を有効に使うために,周りの人に投げるのは納得がいきません.

対価として論文に名前が載ったり,バイト代が入ったりすればよいですが,それすらなくなんのアフターフォローもしないのは,人を道具として扱っているのと同じです.

そして,下のものが上に協力を仰いでも本気で助けてくれることはありません.

 

一方でこういった意見もあることも承知しています.

下の学生は上の学生を手伝うことで,知識や技術を習得していくのでwinwinであると.

こういった場合は,下のものの教育において階層構造がとても効果的です.

 

 

今日は以上のことを再度認識したことがありました.

僕の研究室では,僕がM1の頃に大きな共同研究が発足しました.

当時,僕以外の方はいろいろ他の共同研究を持っていて,僕だけがフリーでした.

当然僕が主導して受け持ちました.これが僕の大学院の研究スケジュールを全部ぶち壊しました.

その後,共同研究の重さがひどくなっていき,研究室の先輩に助けを求めました.

その先輩は,D3で卒業したら共同研究の中で雇われることが決まってました.

しかしながら,耳を貸してくれませんでした.

M2になり,先輩はD3を修了することとなり,研究の仕事が引き継がれる予定でした.

しかし,ちょっと簡単な部分を引き継いだだけで,根幹の研究は引き続き僕が担当することになりました.

しかも,その先輩は自分の仕事に専念し,共同研究は片手間仕事で進捗も全然ありませんでした.

当然のことながら,僕には1円も入ってきません.

僕は,論文に名前が載ること,共同研究先に期待されていたことを頼りに頑張りました.

その間,僕には何の報酬もありませんでした.

D1になって論文が1通出て,僕は力尽きました.

 

 

僕がいない間,先輩は仕事をほとんど下のものにお願い(ぶん投げ)していたそうです.サポートはしていたようです.

 

今日,久しぶりに共同研究の実験準備を先輩と学部生らとしました.

いつもの先輩でした.嫌だなって思いました.

マネジメントと人を使うのは違うことだと思います.

僕は今日ほとんど何も手伝いませんでした.

僕が何かやっても感謝されるだけで,なにも帰ってこないことに気づいたからです.

僕は,みんなで共同研究したいです.

研究するなら,対等に取り組みたいです.

 

 

カウンセリングの先生に,

「研究室の先輩が見えすいた下心で何かいっているのが気持ち悪いです」といったら,

「清濁併せ持つのが大人なんだと思う」と言われました.

僕はまだ潔癖な青年であることを誇りに思いたいです.

下心とかあるなら直接言うほうが,僕的には好感です.

 

後,回りくどい言い回しで他人を誘導したりするのも嫌いです.

今日,教授がそんなことをしてきたので逃げました.

 

なんで,直接言わないんでしょうか.

その積み重ねで,壁が作られるんだと思います.

傷つくかもしれないけど,きちんと向き合ってコミュニケーション取りたいです.